2022/05/31
中野けんせいえん
新入職員研修 高齢者疑似体験
こんにちは、中野けんせいえんです😊
遅くなりましたが4月に行った高齢者疑似体験についてご紹介させて頂きます。
オリエンテーション後は法人の育成プログラムに沿って研修のスタートです。様々な講義の中で、最も大切にしている講義が「高齢者疑似体験」です。安心・安全な介護技術を習得することも大切ですが、装具を用いて不自由な身体を体験することで、利用者様の気持ちに寄り添う事のできる職員に成長できると思います。体験した新入職員さんから
「身体が思うように動かないのはストレス」
「視界が狭いので声掛けの大切さを改めて学んだ」
「研修期間を通して学んだ事を介護現場でいかしたい」といった声が聞かれました😊



食事のペース・一口量のアセスメント・声掛け等を意識しながら介助を行うことを確認しました😊
今回の講義で学んだことや感じたことを現場で実践し、ご入居者が安心して生活できる介護福祉士を目指していきます。